※アフィリエイト広告を利用しています

ヨギボーマックスを1年以上使っているのですが、さすがにへたってきますね。

ヨギボーのへたりを感じたら、まずやることはビーズ補充ではありません。ビーズ補充には補充用のビーズを購入するためにお金がかかりますので、まずは無料でできるヨギボーカバーの洗濯を試してみましょう!

 

何回か洗濯を繰り返していくと、いつしかへたりを改善できなくなる時がきます。そうなったら初めてインナービーズの購入を考えてみましょう!

インナービーズの補充については、以下の記事をチェックしてみて下さい。

 

ヨギボーインナーのジッパーが開かない!

前置きが長くなってしまってすみません。

本題のヨギボーインナーのジッパーが開かない件について書いていきますね。

ヨギボーカバーのチャックを開けてヨギボーインナーを取り出します。さ~ヨギボーインナーにビーズを追加しようとチャックを開けようと思ったら、持つところがない!?

『あれ!?チャックの持ち手がない?不良品?』

まあ、無理やり開けようと必死で開けようと思ったのですがびくともしません・・・

なるほどなるほど、さすがに持ち手がないと開かないですよね?持ち手を作ってあげれば問題ないんです!

パンの袋を閉める時に使う針金みたいなやつがあったので、これをつければ開くはずです!

『あれっ!?開かない!?』

どうして開かないんでしょう?やっぱり本物のチャックの持ち手じゃないと開かないの?

 

ヨギボーインナーのジッパーがついに開いた!

ヨギボーインナーのジッパーの開け方について、ネットで調べてみたところありました!ヨギボー公式サイトに答えが書かれていました・・・

Yogiboのインナージッパーは『セーフティジッパー』といい、あえて持ち手を外しております。
これはお子様などが誤ってジッパーを開けてしまうのを防ぐための対策となります。ご理解いただいますようお願い申し上げます。

ジッパーを開ける際は、ペーパークリップなどをジッパーの金具に引っ掛け、
クリップを持ち手代わりにして開封してください。

引用元:Yogibo公式サイトより引用

『え~ペーパークリップだと開くの?』

パンの袋の針金みたいなやつでダメだったんだから、ペーパークリップでもダメでしょう?
と思いながらとりあえず試してみることにしました。

というか、間違えて開けるのを防止するためにわざと持ち手を外していたんですね!

そうこうしているうちに何とかヨギボーインナーのジッパーにペーパークリップを取り付けることができました。

『ま~無理だと思うけど~せ~の!』

『あっ開きました!』

何だか知らないけど開けることができました。パンの袋の針金とペーパークリップでは、力の伝わり方が違うのかもしれませんね。

ということで、ヨギボーインナーのジッパーを開ける場合は、ペーパークリップを用意しして下さいね♪